「収入」「節約」「投資」どれを極める?新社会人のための資産形成シンプル方程式【3分で読める】学校では教わらないお金の話 VOL.16

【この記事のポイント】

✅他の人より「高い収入を得る」or「低い支出額で生活をする」or「高い運用利回りで投資をする」ことで、お金持ちになれる

✅「(収入ー支出)×投資利回り=資産」の方程式で、試算をしてみた

ちゃい先生
ちゃい先生

「お金持ちになりたい!」って思うこと、あるよな。でも実際どうすればいいのか、いまいちピンとこない人も多いんじゃないかな?

社会人になったばかりだと、収入もそんなに多くないし、投資って言われても何から始めればいいのかわからない。節約しようとしても、なんでも我慢するのはしんどいし…。

でも大丈夫。実は、お金を増やす方法はめちゃくちゃシンプルなんだ。ポイントは、「収入」「支出」「投資」 の3つ。このどれかを他の人よりうまくコントロールできれば、資産はどんどん増えていく。

今回は、「(収入-支出)×投資利回り」 というシンプルな式を使って、お金を増やす3つのパターンを解説するぞ! どれが自分に合っているのか、一緒に考えてみよう。

(収入−支出)×運用利回り

 「どうやって資産形成をしたら良いだろう?」そんな風に悩んでいる友達がいたら、ぜひ上の式を教えてあげよう。この式が資産形成のすべてだと言っても過言じゃない。そして、この式に当てはめて考えたとき、君が周りのみんなよりお金持ちになれる方法は世界でたったの3つだけなんだ。

ちゃい先生
ちゃい先生

方法 他の人より高い収入を得る!

方法 他の人より低い支出額で生活をする!

方法 他の人よりも高い運用利回りで投資をする!

 今日はこの3つの方法を検証するために、あらかじめ「収入」「支出」「運用利回り」の基準を設定しておこうと思う。基準をもとに、20年間資産形成を行うことを想定してみよう。

「収入」の基準・・・月の実収入50万円

「支出」の基準・・・月間消費支出30万円

「運用利回り」の基準・・・4%

(50万円ー30万円)×12か月×20年×年利4%=7335万円

※「収入」「支出」については「家計調査(二人以上世帯)2024年(令和6年)11月分」を参考に算出しています。

※運用利回り4%は、2024年12月時点の「米国債10年」の金利を参考に設定しています。

※貯蓄のすべてを、複利を効かせた運用をした場合を想定しています。

統計局ホームページ/家計調査報告 ―月・四半期・年―

他の人より高い収入を得ている<br>Aさん
他の人より高い収入を得ている
Aさん

世界中の多くのお金持ちは、収入の高い仕事に就いているイメージだね!

 「お金持ちになりたい!」と思った時に真っ先に思いつくのが、「他の人より高い収入を得る」ことじゃないかな?企業の社長になったり、人気YouTuberになったり、医師や弁護士、公認会計士などの難関資格を獲得して働いたり、スポーツ選手になったり…。そうでなくても、本業に加えて副業をして収入を増やす方法もあるね!SNSが急速に普及した現代では、本当にたくさんの働き方がある。

 収入を増やすことが、お金持ちになる方法3つの中で最も現実的な方法なんだ!支出を減らすことにはある程度の限界があるし、運用利回りを高めることはプロでも容易じゃないからね。お金持ちになりたい人は、まず自分の労働収入を最大限に大きくすることから始めたいね!

【月の実収入:50万円→60万円】

(60万円ー30万円)×12か月×年利4%×20年=1億1003万円

節約に取り組む<br>Bさん
節約に取り組む
Bさん

無駄な消費を控えたり、固定費を削減したりすることで、生活を切り詰めなくても資産を増やすことはできるよ!

 3つの方法の中で、最も取り組みやすい方法が支出を減らすこと。まだ家計を見直したことがない人はぜひ取り組んでみてほしいな。転職や副業といった時間や労力を使わずとも、高い投資成績をたたき出すための勉強をしなくとも、ノーリスクかつノーコストで取り組むことができる。毎月の小さな無駄を省くことができた人は、きっと他の人より多くの資産を築くことができるだろうね。

【月の消費支出:30万円→20万円】

(50万円ー20万円)×12か月×年利4%×20年=1億1003万円

投資を勉強中の<br>Cさん
投資を勉強中の
Cさん

運用利回りを高めるって難しい…。でもしっかり勉強して、再現性のある方法で投資をすれば、10%近い運用利回りで生活することも夢じゃない!

 このブログを読んでくれている読者のみんななら「投資なんて危険なギャンブルだ!」という人はいないだろう。(もちろんハイリスクハイリターンの投資もあるけれど)運用利回りを高めることは、周囲の人よりお金持ちになるための3つの方法の中で、最も大きなパワーを持っている。なんたって複利の力が働くからね!適正なリスクを取りながら長期間運用すればするほど、資産は膨れ上がっていく。

【運用利回り:4%→7%】

(50万円ー30万円)×12か月×年利7%×20年=1億419万円

投資を勉強中の<br>Cさん
投資を勉強中の
Cさん

私は投資は得意だけど、どうにも支出を減らすのが苦手で…。

節約に取り組む<br>Bさん
節約に取り組む
Bさん

仕事の都合で副業ができなくて、収入を増やしづらい。だから節約を頑張るんだ!

他の人より高い収入を得ている<br>Aさん
他の人より高い収入を得ている
Aさん

うちは家族が多くて支出がどうしても多くなってしまう。その分、収入を増やしていこうと思う!

 他の人よりお金持ちになる方法3つすべてに取り組むことができれば最高!でも人それぞれ、抱えている事情や、置かれている環境、考え方は違うよね。大切なのは「無理なく継続できること」。気づいた人もいると思うけど、結局どの方法を選択しても、長い期間継続して資産運用をできれば、富裕層の仲間入りをすることも夢じゃない。

 このブログをきっかけに、みんなが自分に合った方法を見つけて、お金持ちに近づいていけたらうれしいな!

今日のまとめ

自分に合った方法で、無理なく、資産形成を継続しよう!

※例に挙げた計算結果はあくまで試算であり、投資や資産形成の結果を保証するものではありません。

↓「支出」を減らすための具体的な方法を詳しく知りたい人は、こちらもチェック↓

お金が貯まる心の習慣3選~支出編~【3分で読める】学校では教わらないお金の話 VOL.18 | ふつうに生きる~小金持ちになりたい27歳公務員~

コメント

タイトルとURLをコピーしました